ステキな歯並び&スマイル 西村矯正歯科クリニック

矯正治療Q&A

Q. 矯正治療は痛いですか?

A. 矯正治療に伴う痛みは代表的に2つ挙げられます。

まず、スベスベの歯の表面に装置を付ける為、ほっぺや唇の内側が擦れる痛みが生じます。この痛みは、装置を付けてから1ヶ月ほどでほぼ慣れてしまいます。

次に、歯の動き始めに生じる痛みです。 針金やゴムを交換する度に、平均3~5日間噛むと痛いという痛みが続きます。しかし、この痛みには個人差が大きく、痛みの強さや期間にはばらつきがあります。また、治療初期に特に痛みが大きく、終盤はあまり痛みが生じないようです。

当院では、痛みが生じにくいできるだけ弱い力で効率よく歯を動かすことができるワイヤーを使用し、痛みが少なくなるよう心がけております。また、院長自身が矯正治療経験者なので、不必要な痛みが生じないように細心の注意を払って治療を施しています。

Q. 矯正治療の費用はどれくらい必要ですか?
A. 基本的に矯正治療は自由診療のため、各医院により料金設定は異なります。 当院の治療費は、「料金案内」または、「料金シミュレーション」を参照してください。 また、詳細なお見積もりは診断時にご提示させていただいております。
※顎変形症の場合には、健康保険の適用(矯正治療・あごの手術ともに)となります。
Q. 認定医・専門医ってなんですか?
A. 矯正歯科医の資格です。
詳細は、日本矯正歯科学会のページをご覧ください。
当院では、専門医・認定医の資格を有したドクターが治療を行っております。
Q. 矯正治療はしたほうが良いの?しなくても良いの?

A. 歯並びが悪いからと言って、日常生活に支障があるかと言えばないかもしれません。まして、生命を脅かすことも若い時はありません。 しかし、より良い生活を営む場合には、支障が出てくる可能性は大いにあります。 歯並びが悪いことで、①口元にコンプレックスを持つ(審美障害)、②虫歯や歯周病の予防が難しい、③食事に時間がかかる(咀嚼障害)④うまく発音できない(発音障害)などが生じていることがあります。

知らず知らずのうちに、笑うときに口元を手で隠していることはありませんか? きれいな歯並びであれば、素敵な笑顔を見せることができますし、相手に好印象を与えます。 若いころ、歯や歯周組織が健康であるときは日常生活に支障を感じにくいことが多いですが、40~50代頃に歯周病等になると歯並びが悪いことで大きな弊害が生じてきます。

問題が生じていない時に大金を費やすことに抵抗を感じるかもしれませんが、矯正治療は口腔内環境を整備し、一生自分の歯で美味しくご飯を食べ、大きく笑い、健康に過ごすための手段の一つです。 精神的、社会的に満足できるquality of life (QOL)の向上に資することも目的としています。
矯正治療を経験した患者さまみなさまが「矯正治療してよかった」と言ってくださっています。

Q. 治療期間や治療間隔はどれくらいですか?
A. 矯正治療期間は、一般的なケースで1.5~2年前後です。症状の程度、年齢、来院間隔、歯の動かす距離により治療期間は多少の違いが出てきます。
また、治療間隔は、3~4Wごとの来院を目安にしていただいております。
成長観察中、メインテナンス中は3~6ヵ月に一度来院していただきます。
Q. 大人でも矯正治療はできますか?
A. 矯正治療に最適な年齢は10~20代ですが、実は、矯正治療に年齢は不問です。 若いころに時間的金銭的に余裕がなかったという人も、子育てが終わって余裕が出てきてから矯正治療を始めるという人も増えてきています。
歯周病などの歯ぐきや歯槽骨などに病気がない方は、問題なくすぐに矯正治療を開始できます。 60代70代の方も矯正治療をされる方がいらっしゃいます。
Q. どこの歯科医院に行けば、矯正治療を安心して受けられますか?
A. 歯科医師免許を有していれば、たいした研修・修行もせず矯正治療を提供することは可能です。
しかし、矯正治療は決して簡単なものではありませんし、矯正歯科医として一人前になるために最低5年必要と言われています。 お医者さんと同じように歯科でも診療科は細分化されています。 しっかりと歯並びと咬み合わせを治したいのであれば、矯正歯科をきちんと勉強して専門的に治療を行なっている専門医での治療をお勧めします。
Q. 医療費控除は受けられますか?
A. 高額医療費控除の対象となります。 確定申告の際に、所轄の税務署で手続きをとって頂ければ規定の条件がありますが、医療費控除は受けられます。 毎回の領収証(当病院が毎回治療時発行)あるいは支払い証明書(領収証を紛失した場合などに発行)を保管して、確定申告していただくことをお勧めいたします。
Q. いつ矯正するのが良いですか?
A. 一言でいえばケース・バイ・ケースです。 単に歯並びが悪いだけで他に問題がなければ、12歳臼歯の萌出が完了してから治療を行なうことお奨めしています。 しかし、埋伏歯や骨格的な問題など早期に治療をしておく必要がある場合、問題を発見した時にすぐ治療を行うほうがよいでしょう。 歯並びや咬み合わせなど気になった時に、矯正専門医にご相談くださると安心です。 当院では、レントゲン撮影代(2,100円)のみのお手軽相談を実施しています。
Q. 治療費の分割は可能ですか?
A. 当院では、矯正基本治療料の分割払いを無金利にて行っています。お気軽にご相談ください。
Q. なるべく歯を抜きたくないのですが。
A. インプラント矯正治療の発達により歯を抜かずに治療することが可能な場合も増えてきました。 しかし、歯を抜かずに矯正治療できるのか、それとも、歯を抜いて矯正治療しなければならないのかは、歯と顎の大きさのバランスやお顔の形態にも左右されます。
当院では、いろいろな治療法で治療できる場合には、診断時に複数の治療法を患者さまにご提示し、利点欠点をお話しさせていただいた上で、患者さまと一緒に治療方法を決め、最良な方法で治療を進めていきます。
Q. なるべく目立たない方法で治療したいんですが。
A. 歯の裏側に矯正装置を装着して治療を行なう方法やなるべく目立たない透明な装置を使用して矯正治療をすることが可能です。 舌側(裏側)矯正の場合、治療特質上非常に高度な治療となるために、治療費が割高となります。
また、欠点もありますから、ご相談いただけるとご安心して治療を受けれいただけると思います。
Q. 頭痛や肩こりがひどいのですが、歯ならびが原因ですか?
A. 頭痛や肩こりの原因が、歯並び(不正咬合)が原因で生じている場合には、矯正治療により改善が可能です。
しかし、多くの場合、頭痛や肩こりの原因は、不正咬合以外にあるようです。 また、顎関節症も不正咬合が原因で生じている場合には改善が望めますが、顎関節症は多因子性疾患ですので、咬み合わせが改善しても治らないことが多々あります。
Q. もっともっといろいろな矯正歯科に関するQ&Aを見てみたいんですが
A. 日本矯正歯科学会のHPに「矯正歯科治療を受けられる前から、受けた後までを時系列」で矯正治療に関するQ&Aが詳細に記載されております。 一般的なQ&Aは、参考にしてみてください。
Q. 矯正治療が終了してから通院していません・・・
A. 歯並びが良くなってからしばらく通院していなくても、また気軽に来院してください。また、お会いできるのを楽しみにしております。